●新型コロナウイルスワクチン接種予約のご案内(2023.3.13更新)

接種予約につきましては、定員に達しましたので、予約受付を終了しております。

●インフルエンザワクチン予防接種について(2023.3.13更新)

接種予約につきましては、定員に達しましたので、予約受付を終了しております。

●発熱外来受付時間変更のお知らせ(2022年2月8日更新)

発熱外来の受付時間を平日の午前9時から12時に変更させていただきます。

●発熱外来受診のお願い(2022年2月8日更新)

新型コロナウイルス、インフルエンザの疑いのある方、息苦しさ、だるさ、発熱、咳などの症状のある方、あるいは2週間以内に上記の症状の出ていた方は発熱外来で診察します。

来院時のお願い
当院で指定された時間に来院してください。
来院時は病院内に入らず、駐車場に到着したら、そのまま電話連絡をお願いします。

発熱外来(予約制)お問い合わせ先
TEL:029-873-2511
午前9時から12時まで(平日のみ)
(夜間は受付をしておりません)

●「つくば双愛病院」およぴ「介護老人保健施設ひまわり」の面会禁止のお知らせ(2020.9.18更新)

近隣の総合病院にて新型コロナウイルスによる院内感染が発生した為、9月20日(日)より当面の間、感染防止策として、下記の場合を除き、面会を禁止とさせていただきます。

◇入退院時
◇病状説明
◇重症患者さんで医師の許可がある場合


洗濯物等の受け渡し方法について
時間:14時〜16時
1階会計窓口にてお声掛けください。
ご家族の方1名限り、必ずマスク着用でご来院ください。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

●マスク未着用者の入館を禁止させて頂きます(2020.4.20更新)

マスク未着用者の入館を禁止させて頂きます。
ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。

●新型コロナウイルスヘの対応について(2020.03.13更新)

下記に該当する方は、新型コロナウイルス罹患の疑いがございます。
◇風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている。(解熱剤を飲み続けなければならないときを含む)
◇強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。
高齢者や基礎疾患等のある方、妊婦の方は、上の状態が2日程度続く場合

上記該当の方は、当院へのご来院はお控え頂き、まず、「保健所(帰国者・接触者相談センター」へ連絡してください。

「保健所(帰国者・接触者相談センター)」に連絡せず、当院に直接ご来院された方も、当院には入らず、自家用車等にお戻りになり、「保健所(帰国者・接触者相談センター)」へ、ご連絡をお願いいたします。

お住いの管轄地域の連絡先はこちらになります
@つくば保健所 029-851-9287(つくば市、つくばみらい市、常総市)
A竜ヶ崎保健所 029-762-2161(牛久市、龍ヶ崎市、稲敷市、守谷市、取手市、阿見町、利根町、美浦村)
B土浦保健所 029-821-5342(土浦市、石岡市、かすみがうら市)
C県疾病対策課 029-301-3200(平日9時〜17時)
D厚生労働省新型コロナウイルス対応電話相談窓口(9時〜21時) 0120-565653

●電話再診による処方対応について(2020.03.13更新)

令和2年2月28日付の厚生労働省の通知により、新型コロナウイルスの感染拡大を防止する観点から慢性疾患等を有する定期受診患者等について、当該慢性疾患に対する医薬品が必要な場合に、感染源に接する機会を少なくするため、電話・情報通信機器を使った診療による医薬品の処方が認められました。

これに伴い、当院でも電話による同様の対応を実施しております。
◇処方箋の受け取りとお会計は、なるべく電話再診の当日中にお願いします。
◇診察室や待合室での待ち時間中に感染源に接する機会を少なくする対応です。
◇お薬は、いつも出ているお薬のみです。(初診の方は対象外です)
◇電話再診をご希望の方は、下記のダイヤルにお問い合わせください。
ダイヤル電話番号:029-873-2511(主治医の診療時間内にお願いいたします)